水道管が破裂したら...
- 投稿日:2021年 1月11日
- テーマ:その他
こんにちは、a.n.d.design(アンドデザイン)の妹尾です。
先週から寒波が到来し、
例年以上に寒い日が続いていますね。
温暖な気候な岡山でもさすがに今年は寒いですね...
今朝も布団から出るのに時間がかかりました。笑
急に冷え込むと、弊社には
・水道から水が出ない
・水道からお湯が出ない
・水道管が破裂して、水漏れしている
との修理依頼のお問い合わせが多くなります。
今日はこの3つの処置の方法についてお伝えします。
まず
・水道から水が出ない
・水道からお湯が出ない
場合は、凍っている箇所を溶かせば直ります。
![]() |
外部に露出している場合が多いのですが、
水道管が凍るのは空気に触れている箇所がほとんどです。
(地中の温度は年中通してほぼ一定で凍りにくいです)
凍っている場所の見当がついたら、
タオルを巻いてぬるま湯をかけたり、
ドライヤーを当てて、ゆっくりと溶かしていきます。
※熱湯などで急に温めると、温度差によって
水道管が傷つく可能性があるので、
大変ですが、ゆっくりとじんわりと温めて下さい
![]() |
続いて
・水道管が破裂して、水漏れしている
場合は、水道管を交換しないと直りません...
![]() |
まず水漏れを止めるために元栓・バルブを閉めます。
あとは修理業者に連絡し、
水道管の交換をしていただくようになります。
(交換箇所によっては
工事の時間・内容に差が出てくる場合があります)
いつも使えているものが使えなくなると、
本当に困りますよね...
水道が使えなくならないように、寒波が来る時は、
寝る前に水道管の凍結対策をするのをオススメします。
※水道管を凍結対策については
こちらのブログをご覧下さい
まだしばらくこの寒さが続くようです。
皆さん、水道管の凍結もですが、
まずは風邪を引かないようお気を付け下さいね!笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暮らしに、デザインを。
理想の家のカタチは、
あなたの暮らしの中にあります。
私たちはそれを引き出し、
より豊かな暮らしとなるよう
アイディアを付け足し、カタチにします。
「引き出す事」と「付け足す事」でカタチとし
家の提案と同時に、暮らしの提案をします。
リノベHP 新築HP Instagram Facebook
a.n.d.design
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー