ある日の施工
- 投稿日:2020年 10月25日
- テーマ:現場情報
こんにちは、a.n.d.design(アンドデザイン)の妹尾です。
今朝は一層気温が下がり、寒かったですね~
服装も一気に冬仕様に変わりました。笑
風邪を引かないよう、暖かくしたり、
こまめに水分補給したりして対策をしていきたいですね。
先日、現場監督の原田と
弊社のリハビリ型デイサービス「リハプライド 玉島」の
トイレに、手すりを取り付けに行ってきました!
まずは倉庫にある建築材料を軽トラに積載!
![]() |
(私はもちろん長袖でした)
現場に到着し、材料の大きさと
ビスをもむ位置(取り付ける位置)を決めていきます。
![]() |
手すりを止めるベースとなる部材を壁に取り付けます。
その際に水平器を使って水平な位置を出し、
ビスでもんでいきます(止めていきます)。
![]() |
支えていたのですが、意外とこれがきついんです!!
手がプルプル震えだすんです!
「原田さん、早く!!」とクレームを言っていると
写真のように「ニヤ」っと笑いながら、施工していました。
(決して原田の作業が遅いわけではありません。笑)
![]() |
次はいよいよ手すりの取り付けです!
![]() |
金物と手すりを取り付けます。
![]() |
(ベテランにしかできないスピードです!!)
手すりの取り付けの作業に同行してみると、
いつも当たり前にある手すりでも、
取り付けにこんなに手間がかかっているんだなと
改めて気づかされました。
日々私たち設計の計画通り、工期に合わせて
きちんと施工をしてくれている現場監督。
お客様アンケートでも高評価です!
設計の相談事にも快く聞いてくれ
一緒にデザインの検討をすることもあります。
そうやってa.n.d.designのデザインは
設計、現場監督、アドバイザー、
スタッフみんなで作られています。
来週またa.n.d.designで工事させていただいた
リノベ--ション物件2棟の完成見学会を開催します。
・愛車と暮らす、古民家風リノベ
・20代で夢を叶えた「中古購入リノベ」という選択
どちらも完全予約制となっておりますので、
見学をご希望の方は
お早めにご予約されることをオススメします!
長くなりましたが、今日は手すりの取り付けのお話と
完成見学会のお知らせでした~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
暮らしに、デザインを。
理想の家のカタチは、
あなたの暮らしの中にあります。
私たちはそれを引き出し、
より豊かな暮らしとなるよう
アイディアを付け足し、カタチにします。
「引き出す事」と「付け足す事」でカタチとし
家の提案と同時に、暮らしの提案をします。
リノベHP 新築HP Instagram Facebook
a.n.d.design
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー