斜めトイレの勧め
- 投稿日:2022年 7月 7日
- テーマ:現場情報
設計の山田です。
トイレといえば畳1畳分がセオリーですが、
斜めトイレを勧めることがあります。
山田が考案しました。
![]() |
斜めだと座りにくいと思うかもしれません。
しかし、このような資料もあります。

実はこの方が体の向きを変えて座りやすいのです。
それは立ち上がる時も同じことが言えますね。
隅っこの部分が勿体ないスペースにも見えますが、
収納スペース、小さいお子様の補助便座を置くスペースに使うことができます。
そのほか、壁からは座った体に対して距離があるため案外広く感じることができます。
トイレ自体も小型化されているので、
省スペースでありながら、快適なトイレ空間が作れます。
らしく、暮らす
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームのリノベーション住宅「カスケのリノベ」。
デザインと性能にこだわった家づくりをしています。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。
イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市でリノベーションをお考えの方は、ぜひ一度イベントへご参加ください!
SNSも更新中!
公式SNSアカウントでも「カスケのリノベ」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^
![]() |
![]() |
![]() |