• HOME
  • 断熱・耐震リノベーション「暖断リノベ」

断熱・耐震リノベーション「暖断リノベ」

断熱・耐震リノベーション「耐震リノベ」

カスケのリノべは、「らしく、暮らす」をコンセプトに、あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をリノベーションで叶えます。
人それぞれ、好きな色が違うように、趣味も違えばライフスタイルも異なります。
家族構成もさまざまです。その人、家族がしたい生活をリノベーションで叶えます。
そして、「らしく、暮らす」の器になるのは、ほっと心が休まるあたたかい空間――。
カスケのリノベで、「らしく、暮らす」も「あたたかい 家」も、どちらも実現しませんか?
私たちは、そこで暮らす人が主役であるように、家づくりのお手伝いをしています。



カスケのリノベの特徴

暖断リノベ

暖断リノベとは、寒い家からあたたかい家へと、住まいの性能をアップさせるリノベーションです。
大切な家に断熱リノベーションを施して、

[アクティブ ×健康×快適]な生活が送れるよう、
住み心地のいい家に
アップグレードいたします。

窓だけ、お風呂だけ、リビングだけ――。
暖かくする範囲は"だんだん"と必要に応じて選ぶことができます。


ライフスタイル



ライフスタイル
家族のライフスタイルに寄り添い、住まい手の暮らし方や価値観にあったリノベーションを提案します。


暖断リノベ(性能と快適性)



暖断リノベ(性能と快適性)快適な暮らしはあたたかい家から生まれます。あなたの暮らしに合った適材適所の断熱リノベーションを施します。



カスケのリノベであたたかい家に


日本の家は欧米の家と比べたときに、「とても寒い!」のです。まずは寒さの原因を知り、寒い家にひそむリスクについて考えます。

BEFOR
寒い家には、こんな「コマッタ」がひそんでいます!

before-文字番号付.jpg

● とにかく寒い...! 不快!
● 結露などで家がカビる
● 暖房費が高い
● ヒートショックなど健康リスクもある



midashi5のサムネイル画像

エアコンをつけても熱がどんどん逃げていくので効率が悪く、電気使用量が増え、光熱費に響きます。

midashi6

昔ながらの1枚ガラスの窓辺は冷んやり、寒さが忍び寄ってくるのが体感できます。それもそのはず、窓が最も熱の出入りの多い場所だから。 冬場は結露が発生するため、健康に悪影響を及ぼすカビの原因にもなります。



midashi7.png

エアコンをつけても足元が寒くて不快なのは、床下の断熱材が劣化して不具合があるから。冷たい空気が流入してきて「底冷え状態」に。

midashi8.png

断熱材のすきまから壁内部に外気が入り込み、全く断熱材が機能していない状態。




AFTER
あたたかい家はメリットがいっぱい!

after-文字番号付.jpg

● 冬でもあたたかく薄着でいられる
● 夏も涼しい
● 光熱費が下がった!
● ぐっすり眠れる
● 屋外の音が気にならず静かな家になった
● 親が喜んでくれた



midasi1

断熱性能の高い窓に入れ替えたり、内窓を付けたりすることで、窓を断熱することができます。窓の断熱性が高まれば、結露も起きにくくなります。

midasi2

人がダウンジャケットを着込めばあたたかいように、家にも「断熱材」と呼ばれるあたたかさを保ってくれる材料があります。断熱材で家を包み込むことで、エアコン1台で十分あたたかな家が完成します。

P4-1.jpg

P4-2.jpg



midashi3

家族が使う場所だけに断熱施工をすることで、大規模なリノベーションをしなくても快適な家にすることができます。コストパフォーマンスの高い選択肢としておすすめしています。

midashi4

壁と床、壁と天井が交わる隅の部分に、「気流止め」と呼ばれる施工をします。その名の通り空気の流れを遮断して気密性をアップさせる工法です。

20220725_1.jpg

20220725_2.jpg



断熱のポイントを抑えて効率よく工事する
「暖断リノベ」



あたたかい家へと導く「暖断リノベ」。費用や仕上がり、工事中の住まいなど不安があると思いますがご安心ください。優先順位を考えて工事をする・しないを選んでいきます。

暖断リノベの優先順位


暖断リノベ

コストパフォーマンスよく断熱工事をするためには、「熱が漏れやすい部分」から工事を行っていきます。
具体的には、窓➡床➡天井➡壁の順に断熱を強化していき、お客様のニーズにあった断熱工事を実現いたします。


01 窓プラン

「まずは窓からあたたかく」が断熱工事のスタンダード。寒さが気になる部屋の窓を変えるだけで、冬の寒さは軽減でき、エアコン効率が格段にアップします。

02 窓・床プラン

床がひんやりしていると、いくら部屋があたたかくても寒いと感じます。床の断熱工事は暮らしながら工事ができ、足元から快適に。ご希望であれば床暖房工事も可能です。

窓プラン 窓・床プラン

03 窓・床・天井プラン

2階にいる時間が長いご家族には、天井の断熱工事をおすすめします。冬場の寒さだけでなく、夏場のむっとした不快な暑さも軽減できます。

04 家中丸ごとプラン

耐震や外壁のリノベーション工事をする人向けの工事。壁まで断熱工事をすることで、新築並みの断熱性能が高い家に生まれ変わります。

P5-3.jpg P5-4.jpg


必要な部分だけあたたかくする「ゾーン断熱」



あたたかい家へのリノベーションというと、工事の金額が予想できずに躊躇してしまう方もいらっしゃるかもしれません。 カスケのリノベが提案する「暖断リノベ」は断熱のプランを選べます。目指すは、無駄なく賢く、高性能な家です。


01 浴室・洗面脱衣所・暖断リノベ

02 リビング・水まわり・暖断リノベ

浴室・洗面脱衣所・暖断リノベ

リビング・水まわり・暖断リノベ

浴室・洗面脱衣所をあたたかくすることが、ヒートショック対策につながります。築年数の経った戸建て住宅は、浴室暖房機も、併せて設置すると効果的です。 使う場所だけあたたかくするリノベーションもできます。家族が集うリビングだけ、受験生の勉強部屋だけ、お年寄りの居室だけなど、部分的な断熱工事もお任せください。
P6-1.jpg リビング・水まわり・暖断リノベ
費用の目安  200万円〜 費用の目安  800万円〜

03 1階全面・暖断リノベ

1階全面・暖断リノベ

大規模な改修工事をするタイミングで、リビングと水まわりを一度に工事をする暖断リノベがおすすめ。終の棲家として永く安心して暮らせるために、より快適な空間をご提供します。
1階全面・暖断リノベ
費用の目安  1,400万円〜


命を守る、安心・安全で強い家 耐震リノベーション



大切な家と家族の命を守る耐震リノベーション。カスケのリノベでは正しい住宅診断のもと、耐震計画を立ててから工事を実施していきます。


耐震診断


耐震診断士、建築士の資格を持ったスタッフが、 家のコンディションを正しく把握するために専用機材を用いて 住宅の強度・劣化状況を診断します。



01 基礎のチェック

基礎の形状、鉄筋の有無、クラックに注目して基礎の調査を行います。また、アンカーボルトの有無を確認し強度を計測。

02 屋根裏のチェック

点検口から屋根裏の構造を確認。構造がどのようにつくられているのか、柱や筋交いを目視で点検していきます。

基礎のチェック 屋根裏のチェック

03 床下のチェック

基礎の形状、玉石基礎の足固めの有無の確認をします。また、床下の湿気やカビ、シロアリ被害の有無もチェックします。

一級建築士 岡山県木造住宅耐震診断員
倉森 仁司

地震などの予期せぬ自然災害が起きたときに、家族の命を守るのは「家」です。永く・安心して住める家であるために、リノベーションの際は耐震診断に基づいた耐震改修をおすすめします。

床下のチェック 倉森仁司

耐震診断


耐震診断に基づいて、専用ソフトを使って耐震計画を立てていきます。


BEFORE 

耐震診断により、 建物強度を専用のソフトで 算定します


大地震が起きたときに倒壊せずに住み続けられる強度があるかどうかを判定します。下図のように家の弱い部分はCGで見える化し、家の強度をわかりやすく数値化します。
P8-耐震.jpg


AFTER 

診断結果をもとに、耐震補強計画を立てます


耐震金物や耐力壁による補強を行えば、大地震に耐えうる構造となることを専用ソフトでシミュレーション。計算に基づいて、根拠のある計画をつくります。

8P-耐震補強計画.jpg

耐震リノベーション工事


計画に従って、耐震リノベーションを実施し、地震に強い構造を実現します。



01 金物・筋交いの施工

金物・筋交いは、建物に加わる横からの力に抵抗して、建物の構造を安定させます。

02 耐力壁の設置

「構造用面材」を用いて、横からの力に抵抗する壁を設けます。家を全体的に捉え、バランスよく設置することが大切です。

金物・筋交いの施工 耐力壁の設置


03 基礎の補修

基礎コンクリートの劣化やひび割れなどで耐震強度が不足している場合、基礎も補強します。

04 屋根の軽量化

重たい瓦屋根を軽量化するなど、地震発生時の横揺れによる倒壊を防ぎます。

基礎の補修 屋根の軽量化


P8-イラスト-2.jpg 昭和56年以前の建物は、
旧耐震基準なので注意
  

耐震基準とは、地震に対する耐久構造の基準を示すものです。

昭和56年を境に耐震基準は更新され、大きな地震があるたびにその都度見直されてきました。
新耐震基準は「震度5強の地震に耐えられること」を基準に、地震対策がとられています。


line-up.jpg
line-up-1.jpg line-up-2.jpg
line-up-3.jpg
line-up-4.jpg