倉敷市H様邸 中古購入リノベーション事例

DIYでヴィンテージ・リノベーション

メイン.jpg

"DIYありき"で中古物件を探していたH様。
ご主人と奥様の勤務先の中間地点、かつ市街地からもほど近い人気エリアという好立地もさることながら、「自分がやりたいことができそうな間取りだった」と建物にも魅力を感じ、ほぼ即決されました。 ご主人が言う「自分のやりたいこと」とは、古民家カフェのような家を自分の手で作り上げていくこと。 奥様は新築の建売でも良かったそうですが、理容師であり、結婚前はバイクいじり、車いじりと手先を動かすこと、自分好みにカスタマイズするのが大好きなご主人のたっての希望で 「中古物件購入+リノベーション」を選択されました。

築42年。和室、土壁など和風建築のテイストも残る住宅。H様のイメージを「設計の上田さんはやりたいイメージを理解してくれて、進めやすかった」と設計士との打ち合わせで、"残したい和"と"削ぎ落す和"の部位をそれぞれ選択。予算のことも考え、「こだわりぬく部分」と「あきらめる部分」も考え抜きました。「あきらめる」というのは、後から自身で手を加えられるところは職人に施工を発注しないということです。

結果、まずは間取り変更。日当たりの悪い北側にリビング、キッチン、南向きに和室2間という間取りを大幅に変更。家族が過ごすLDKを日当たりのよい南側に移しました。天井をはがして梁はそのまま見せる表し梁に。そこまでは一般的ですが、H様邸は2階の床の下地を手を加えずそのまま天井として見せているほか、古く傷がついている柱も一部を除いてそのまま再利用。倉敷市の補助金を受け耐震改修も行っているため、土壁には耐震用合板をはめ込み、その上から粒を吹き付け、土壁を再現。キッチンの天井のダクトをあえて強調するなど理想と資金両面を考慮した結果、"インダストリアル"な空間に仕上がりました。

そのインダストリアルな空間を構成しているのが、ご主人がDIYした家具や塗装部分。テレビボードやダイニングテーブル、ローテーブルなどはすべて一から手作り。ダイニングテーブルの椅子は実家にあった古い椅子を持ち帰り、木の部分を茶系に塗装。座面を張り替えました。また、間取り変更とあわせて、「どうしても譲れなかった」というもう一つのこだわりが床の無垢材。トイレ、洗面をのぞく1階すべての床は無垢のレッドパインをセレクト。無塗装で張り、ご主人が着色されています。このレッドパインの色味が手作りの家具をアメリカンヴィンテージ感を演出。「木と石、鉄を使うことで、古くなっても"劣化"ではなく、深みとしてインテリアの彩りにしたい」と10年後、20年後を楽しみにされています。

まだまだ完成ではないというH様邸。「オシャレ過ぎて、まだ自分の家という実感がない」と奥様は感動されていますが、「終わることはずっとないでしょうね」というご主人。

現在は洗面所の建具を制作中です。次に何を創るか、当分先の予定まで決まっているそうです。


施工概要

工費:約1100万円
施工箇所:1階全面
施工面積:119㎡
工事期間:約4ヵ月
築年数:42年

施工前

IMG_2509.JPGのサムネイル画像 IMG_2594.JPGIMG_2600.JPG
北側にあったキッチン もともと和室2間があった南側は日当たりの良さを考えて、リビングとキッチンを移設

施工後

サブメイン.jpg

自身で着色したフローリングのレッドパインと柱、天井の色合いが見事に調和したLDK。はがした天井の木材を張り付けたキッチンのバックパネルも味わい深い。「カフェの厨房っぽい」とあえてダクトを大胆に見せたキッチン。キッチンの背面には食器を収納する棚を製作する予定です

028.jpg 017-1.jpg
天井をはがし現れた2階の床の下地はあえて手を加えず、そのまま天井の模様として利用。インダストリアル感を高めています ダイニングテーブルも座面が黒い椅子もH様の手作りです
021.jpg 044-1.jpg

キッチンカウンターもLDKの雰囲気に合わせてセレクト。取っ手はまず黒色で着色してから石目調に見せる缶スプレーを下地として塗装。最後は艶消しの黒スプレーで仕上げてアイアン調に。手前にあるタンスはご主人の実家に置かれていた曾祖母様の嫁入り道具の桐ダンス。年月を重ねたからこそ醸し出す味わい深さが部屋全体に重みを出している逸品


キッチンカウンター横にあった桐ダンスと同じく、靴箱として使っている桐ダンスも曾祖母様の嫁入り道具。階段の手すりは建築用の角材でDIYしたもの
056.jpg 054.jpg

寝室の建具もH様が製作したもの

034-1.jpg 052.jpg
036.jpg 039-1.jpg