【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

親戚が集う実家を、広がりある大空間へリノベーション

お正月やお盆など、親戚一同が集まる機会の多いご家庭。大人数が集まっても窮屈に感じない、開放的でのびやかな空間づくりと動線を目指しました。もともとの仕切りや垂れ壁、小上がりの畳スペースを取り払い、LDKをひとつながりにすることで、視線が抜ける広がりのある空間に。さらに、脱衣スペースを新設し、動線のスムーズさとプライバシーにも配慮した住まいへと生まれ変わりました。

BEFORE

ご依頼の背景

LDKと小上がり畳スペースがある広さのある間取りでしたが、仕切りや垂れ壁により空間が分断され、圧迫感を感じることにお悩みでした。また、浴室に脱衣場がなかったため、新たに脱衣スペースを設けたいというご要望もあり、間取りの見直しをご希望されました。

地域 倉敷市
建物種別 戸建て
施工箇所 LDK・浴室・洗面
施工内容 戸建てリノベーション
工期 約3ヵ月
施工費用 900万円台
施工面積 51.44㎡(15.56坪)
BEFORE

施工前

AFTER

施工後

LDK

小上がりの畳スペースをなくし、リビング空間を広々と確保。

小上がりの畳スペースをなくし、リビング空間を広々と確保。

リビングの造り付けの家具を撤去。上部に明り取りを新設することで、廊下へリビングからの明かりを取り込むようになっています。

リビングの造り付けの家具を撤去。上部に明り取りを新設することで、廊下へリビングからの明かりを取り込むようになっています。

勝手口横には縦格子を設けて、ご近所の方の来客があっても生活空間が見えにくい、視界のクッションとなるようにしました。

勝手口横には縦格子を設けて、ご近所の方の来客があっても生活空間が見えにくい、視界のクッションとなるようにしました。

ダイニングとキッチンの間にあった収納を撤去し、圧迫感をなくしました。収納がなくなることで、キッチンまで日中の自然光が届くようになり、明るい印象になりました。

ダイニングとキッチンの間にあった収納を撤去し、圧迫感をなくしました。収納がなくなることで、キッチンまで日中の自然光が届くようになり、明るい印象になりました。

水まわり

上部の明り取りからリビングの光が入る明るい廊下。

上部の明り取りからリビングの光が入る明るい廊下。

通路部分に洗面台を設置。奥行きのコンパクトなサイズにしていますが、お施主さまに合わせた丁度良いサイズ・高さの洗面化粧台となっています。

通路部分に洗面台を設置。奥行きのコンパクトなサイズにしていますが、お施主さまに合わせた丁度良いサイズ・高さの洗面化粧台となっています。

浴室を元々のサイズから縮小することで、脱衣場を確保。収納の手助けとなるよう可動棚を配置することで、いつも使う洗剤や身の回りの物を置けるスペースに。

浴室を元々のサイズから縮小することで、脱衣場を確保。収納の手助けとなるよう可動棚を配置することで、いつも使う洗剤や身の回りの物を置けるスペースに。

浴室には安全性を考慮してご希望に合わせた高さに手すりを取り付けています。

浴室には安全性を考慮してご希望に合わせた高さに手すりを取り付けています。

西山 智絵
STAFF

担当したスタッフ

西山 智絵