これからの暮らしにフィットする、1階完結・夫婦二人の住まい
30年ほど前に購入した中古住宅。築47年となり長年暮す中で、間取りの使いにくさや段差、冬の寒さ・夏の暑さが気になるようになったお施主さま。子育てもひと段落し、これからの夫婦2人暮らしを見つめ直し、快適に暮せる住まいへとリノベーションを決意されました。
お客様からのご要望
・1階で生活を完結させたい
・対面キッチンにしたい
・LDKに畳コーナーがほしい
・室内で洗濯物を干したい
ご依頼の背景
30年ほど前に購入した中古住宅。築47年となり長年暮す中で、間取りの使いにくさや段差、冬の寒さ・夏の暑さが気になるようになったお施主さま。子育てもひと段落し、これからの夫婦2人暮らしを見つめ直し、快適に暮せる住まいへとリノベーションを決意されました。
地域 | 倉敷市 |
---|---|
建物種別 | 戸建て |
施工箇所 |
1階全面 2階リフレッシュ工事 外壁・屋根塗装 |
施工内容 | 戸建てリノベーション |
工期 | 約4ヵ月 |
施工費用 | 約2,000万円 |
施工面積 | 142.98㎡(43.25坪) |
築年数 | 築47年 |
使用商材・建材 |
キッチン:TOTO「ミッテ」 システムバス:TOTO「サザナ」 洗面化粧台:ミラタップ「フィオレット」 トイレ:TOTO「GG1」 窓:YKK AP「エピソードⅡNEO」 |
施工前
施工後
LDK
食事をするスペースとくつろぐスペースが別々となっていたSさま邸。リビングと和室間の間仕切りを撤去し、ひとつながりのLDKへ間取り変更を行いました。
LDKの一角には、段差のないフラットな畳コーナーを設け、窓を掃き出し窓からFIX窓に変更。寝転んでも外からの視線が気にならない設計です。
洋室
1階に寝室を配置した、1階完結型の間取り。
解体してみると断熱材が不十分だったため、床・壁・一部屋根の断熱を強化し、冷暖房効率もアップしました。
水まわり・収納
水まわりは配置や設備を変え、快適性や安全性が向上。冬の寒さが気になっていたタイル張りの浴室もシステムバスとなり、しっかり身体も温まる空間に。
洗面化粧台は脱衣室とは別に独立したかたちで設置しています。
また、1階にウォークインクローゼットを設計。寝室や収納、水まわりを1階に集約し、ご夫婦ふたりが快適に暮らせる間取りとなりました。
玄関・廊下・外観
吹き抜けの広い玄関ホールはそのまま活かしつつ、床材の貼り替えや建具の変更でガラッと印象を一新しました。シューズボックスは上部までのタイプに変更し、収納力が大幅にアップ。さらに、玄関ホールにもクローゼットを新設し、使い勝手が向上しました。