【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

blog

ペットとの暮らしに最適な床材

  • 山田 真司
  • 家づくりについて
  • 性能について

耐震・断熱
性能向上リノベーション『再築-SAITIKU-』担当の山田です。


家づくりにおいて『ペットと暮らしたい』と言われる方もいらしゃいます。


その時に重視されるのが床材です。


ペットは床で滑ると腰を痛めてしまうなど注意が必要です。


フローリングで滑りにくいものも販売されていますが、


ペットがそろそろとおとなしく歩くとは限りません。


実はペットに適した床材はフローリングではありません。


サンゲツHPより引用


ペットに適した床材は『カーペットタイル』です。


一見掃除が大変そうに見えますが、


サンゲツHPより引用


カーペットタイルは掃除機でも埃が舞い上がりません。


粉や液体で汚れても部分的に剥がして洗うことができます。


ペットのお漏らしも安心ですね。


それでもやはり摩耗はあります。摩耗の程度にもよりますが、


日々のお手入れや、舞い上がるホコリ・ハウスダスト呼吸器系疾患が気にならない方はフローリングで良いと思います。


カーペットタイルにはまだ良いところがあります。


高齢者の歩行に適しています。


滑りにくいのに加え、転倒しても怪我が最小限で済みます。


よく硬いフローリングの上に転倒されて大腿骨や腰の骨を骨折されるご高齢の方が多いですが、


そのような危険もありますのでカーペットタイルが安心です。


また、高齢者はスリッパ着用は蹴躓く危険があります。


素足で快適に歩けるのはカーペットタイルです。


住まいは20年程度で買い換えれるようなものではありません。


家づくりは将来を見越した計画が必要です。



山田 真司
PROFILE

この記事を書いたスタッフ

1日の中で何をしている時間が好きなのか、新しい家ではどんな暮らしがしたいか、ご家族の"暮らしのイメージ"を丁寧にお聞きします。
ロケーションを活かしながら、お客様のこだわりと理想を詰め込んだ「あなたらしい暮らし」を、10年以上の現場監督経験を活かして設計します。