床を壊さず床断熱【カスケの床断熱リノベ】
- 山田 真司
- 家づくりについて
- イベント
- 性能について
耐震・断熱
性能向上リノベーション『再築-SAITIKU-』担当の山田です。
床を壊さず床断熱。
と、言えば床下から吹付発泡ウレタンが有名ですね。
断熱効果はありますが経年で徐々に熱を通しやすくはなりますので、
求めるところが『住宅ローンを完済するまで性能を維持したい』とされるならば、
今回ご紹介する工法も候補の一つになってくるかと思います。
![]() |
床用グラスウールです。
![]() |
![]() |
力を入れて握ればグニャリとなりますが、
軽くてコシがあるので床下でずれ落ちる心配はありません。
重要なのはこれをどのようにして床を壊さず断熱するかです。
これを床の下から根太の間に入れていきます。
さらに気流どめをしながら施工すれば外気が室内側に流入しなくなります。
結果、エアコンが効き易くなるということです。
そして、グラスウールは腐りません。
部分断熱もフル断熱もカスケホームへご相談ください。
ロケーションを活かしながら、お客様のこだわりと理想を詰め込んだ「あなたらしい暮らし」を、10年以上の現場監督経験を活かして設計します。