性能向上リノベ 体感が一番わかりやすい
- 山田 真司
- 家づくりについて
- 性能について
耐震・気密・断熱
性能向上リノベーション『再築-SAITIKU-』担当の山田です。
昨日はエアコンの使い方。
説明が長くなりました。。。
エアコンというものは一般的には、
ストーブと同じように寒い時に暖房するもの。
それが当たり前でした。
エアコンはずっと運転したほうが電気代がお得、
車が高速道路を走ったときは燃費がいいのと同じ、というのが認識として近年浸透しつつあります。
でも実際はエアコンの電気代が気になって24時間運転をトライできない人の方が圧倒的に多いはずです。
エアコン24時間運転は健康のため、ヒートショック防止、命を守るためには必要ですが、
断熱改修しておかないと消費電力が大きいのは確かです。
どこまで断熱改修すればいいのかイメージしづらいですし、
断熱改修して24時間運転でも本当に電気代が抑えられるのか疑わしいと思われても仕方がないと思います。
そこでモデルハウスで体験していただきたいと思います。
![]() |
現在工事中のリノベモデルハウスは全館空調です。
体感できるモデルハウスとして作っていますので完成をお待ちください。






ロケーションを活かしながら、お客様のこだわりと理想を詰め込んだ「あなたらしい暮らし」を、10年以上の現場監督経験を活かして設計します。