【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

blog

おうちの健康診断!ホームインスペクションとは?

  • 大井 彩華
  • 家づくりについて

こんにちは!
a.n.d.design(アンドデザイン)の大井です。


突然ですが、

皆さんは「ホームインスペクション」をご存じですか?


ホームインスペクションは、

おうちの状態を知るためにも、

おうちを買うとき・売るときにも、

とっても有効な調査なんです!


今回は、その「ホームインスペクション」についてご紹介します🏠✨

ホームインスペクションとは?


「ホームインスペクション」は、家の状態をプロが客観的に調べる 住宅診断 のことです🔍



たとえば――
・外壁や屋根のキズ・ヒビ
・雨漏りの心配がないか
・床のきしみや傾き
・設備が正常に動くか など


見えにくいところまでチェックする、家の “健康診断” のようなものです💡



なぜ必要なの?

1. 売買の場合


家は人生の中でも大きなお買い物。
買ったあとに
「こんな不具合があるなんて知らなかった…」
と後悔しないために、事前のチェックは欠かせません。


また、売る側にとってもメリットがあります。
「きちんと専門家が診断しています!」
と伝えられるので、買主さんの安心につながり、取引もスムーズになります。


2. リフォーム・リノベーションの場合



リフォーム中に

「床をめくったら腐ってた…追加費用が…💦」

というケースは少なくありません。


インスペクションをしておくと、
土台・柱の腐朽、シロアリ、雨漏り跡、断熱材の劣化など
“見えない不具合” を事前に把握できるため、

追加費用のリスクが減り、計画が立てやすくなります!


さらに、診断結果から
「今すぐ直す場所」と「後回しでいい場所」が分かるので、

予算をムダなく、必要な工事にかけることができます!


ホームインスペクターって?

ホームインスペクションを行うのは、専門知識と資格を持った ホームインスペクター(住宅診断士) です👷‍♂️
実は私もこの資格を持っています!
安心してお任せください!(^^)!


ホームインスペクションで行う主な調査内容

建物の内外に生じているひび割れ、

雨漏りの劣化事象・不具合事象の状況を

目視、計測などにより調査します。


床の水平や壁・柱の傾きを、

専用器具で計測して記録したり、

小屋裏点検口・床下点検口から入念に確認します。


壁を壊すような破壊検査は行わないため、

住みながらの調査でも安心です。



【↑レーザーを使って床や柱の傾きをチェック】




【↑クラックスケールによるひび割れ幅の計測】



まとめ


「見た目ではわからない部分も、プロがしっかり確認してくれる」

それがホームインスペクションの大きな安心ポイントです(^^♪

ぜひ、おうちの健康診断、 おまかせください!✨



弊社では、

見えないところまでしっかりチェックして、

安心のリフォーム計画をサポートします。


どんなことでもお気軽にご相談くださいね ☎!

らしく、暮らす


創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームのリノベーション住宅「カスケのリノベ」。
デザインと性能にこだわった家づくりをしています。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。

イベント開催中!

見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市でリノベーションをお考えの方は、ぜひ一度イベントへご参加ください!

SNSも更新中!

公式SNSアカウントでも「カスケのリノベ」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

eVr20190717125721r.gif
大井 彩華
PROFILE

この記事を書いたスタッフ

お客様一人ひとりの想いを大切にしながら、理想の暮らしをリノベーションで叶えます。あなたのこだわりを活かし、心地よく過ごせる住まいをご提案。今よりもっと「自分らしい暮らし」を一緒に創り上げていきましょう。