【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

blog

断熱リノベ 暑さの原因は 

  • 山田 真司
  • 現場情報
  • 家づくりについて
  • 性能について

耐震・断熱
性能向上リノベーション『再築-SAITIKU-』担当の山田です。


まだまだ暑い日が続いています。


夏の暑さは気温だけではありません。


1階よりも2階の方が暑い。

これはみなさん体感されたことあると思います。


低いところよりも高いところの方が暑いのは常識ではありますが、


平屋建てのお部屋も2階建の1階部分と同じ現象が起きています。


それは、


屋根の輻射熱です。


エアコンかけても頭の上の方だけ何故か暑い気がする・・・


屋根の表面温度は80℃を超えます。


これが下地など木材に温度が伝わります。


気温とは別の熱です。


屋根の下の部屋は『気温』と『輻射熱』とのダブルパンチなワケです。


ちなみに、『遮熱シート』でいいじゃん、という人もいますが

材料メーカーの説明を鵜呑みにしすぎです。


遮熱シートで輻射熱は一旦留まりますが、ミラーのように反射するワケではなくシート自体が熱をもつので再輻射を起こします。


このため、遮熱シートでは解決しないのです。


これを解決するためにはとにかく、


屋根や天井の断熱性能を上げていかないといけません。


『ネオマフォーム』


厚みは100ミリ。


高性能グラスウールの約2倍の性能!



この断熱材を屋根下地の間に詰めていきます。


ピッタリと。


これで屋根から伝わる表面温度80℃から伝わる輻射熱を食い止めます。


これならエアコンかけても快適なお部屋になります。

山田 真司
PROFILE

この記事を書いたスタッフ

1日の中で何をしている時間が好きなのか、新しい家ではどんな暮らしがしたいか、ご家族の"暮らしのイメージ"を丁寧にお聞きします。
ロケーションを活かしながら、お客様のこだわりと理想を詰め込んだ「あなたらしい暮らし」を、10年以上の現場監督経験を活かして設計します。