断熱リフォーム 気流どめ
- 山田 真司
- 現場情報
- 家づくりについて
- 性能について
耐震・断熱
性能向上リノベーション『再築-SAITIKU-』担当の山田です。
大きな解体をしないで断熱リフォームは無理?
よくある質問ですが、今回はそういった工事をしています。
天井は解体しますが、壁は解体しません。
壁断熱は既存の断熱を活かすという方法で進めています。
![]() |
![]() |
古い家が寒い原因として、天井に回り込んだ冷たい外気がそのまま壁の間に入ってしまうので暖房がなかなか効かないんです。
これを防ぐため壁と天井空間の繋ぎ部分を断熱材を詰めて壁の中に外気を入れさせない、というのが気流どめと言います。
これを床下からも施工します。
こうすることでスカスカの既存断熱材がようやく効果を発揮し始めます。
エアコンが効きやすくなるので光熱費は大幅に改善。
少ない建築コストで効果を発揮できるため、既存住宅にも断熱化できる選択肢が増えたことになります。
ロケーションを活かしながら、お客様のこだわりと理想を詰め込んだ「あなたらしい暮らし」を、10年以上の現場監督経験を活かして設計します。