【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

blog

RC造のリノベ 経過報告。 天井下地を生かす!

  • 大井 彩華
  • 現場情報

こんにちは!

a.n.d.design(アンドデザイン)の大井です。


RC造のリノベが進んできたので、工事の様子をお届けします。

解体・床下地の作成が終わり、

大工工事の真っ最中です。



広い、、、!!!


着工の時にも少し触れましたが、

RC造は“コンクリートの柱と梁”で建物を支えます。


そのおかげで、

木造のように「この柱、取れる?取れない?」と悩まなくていいのはメリット。
広いワンルームや大空間のLDKなど、

自由度の高い間取りづくりがしやすい構造です。


ただし、いいことだけではありません。
コンクリートの柱・梁は動かせないので、

窓のサイズ変更も基本的には難しいという点に注意が必要です。



今回、天井を解体すると下地に使われていたのは、
木毛セメント板(もくもうセメントばん)という材料です。


木を細長く削ったものを、セメントと水でギュッと固めた建材です。
接着剤を使っていないため体にもやさしく、

シックハウス対策の規制外という安心の素材です。


下地として使われることが多いですが、

特徴的なザラッとした表情がとても魅力的で、

最近では意匠として“あえて見せる”内装も増えています。


今回はこの風合いを活かして、

仕上げとしてそのまま見せる計画にしています!



✔木毛セメント板の「いいところ」をざっくり紹介


見た目だけじゃないのが木毛セメント板のすごいところです。

たくさんありますが、ブログなので簡潔に。


  • 防火性:準不燃材料。火に強く、天井材として優秀。

  • 断熱性:天井や壁に使うと、冷暖房の効率アップに一役。

  • 遮音性:細かな木片が音を吸収してくれる構造。

  • 調湿性:湿度が高いと吸い、低いと吐く。“呼吸する建材”。

  • 安全性:接着剤不使用で、シックハウス対策の規制なし。

  • 環境配慮:間伐材を有効活用。やさしい建材です。


“素朴だけど味がある、さらに高性能”という、なかなか優秀な素材なんです✨



RC造ならではのダイナミックな空間と、木毛セメント板のラフな素材感。
解体してみないと出会えない魅力も、リノベの醍醐味です!


これから仕上がっていく様子もお届けしますので、お楽しみに!(^^)!


らしく、暮らす


創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームのリノベーション住宅「カスケのリノベ」。
デザインと性能にこだわった家づくりをしています。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。

イベント開催中!

見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市でリノベーションをお考えの方は、ぜひ一度イベントへご参加ください!

SNSも更新中!

公式SNSアカウントでも「カスケのリノベ」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^

eVr20190717125721r.gif
大井 彩華
PROFILE

この記事を書いたスタッフ

お客様一人ひとりの想いを大切にしながら、理想の暮らしをリノベーションで叶えます。あなたのこだわりを活かし、心地よく過ごせる住まいをご提案。今よりもっと「自分らしい暮らし」を一緒に創り上げていきましょう。