- HOME
- 施工事例一覧
- 実家二世帯/三世帯事例一覧
- 岡山市南区Fさま邸二世帯リノベーション事例
岡山市南区Fさま邸二世帯リノベーション事例
愛着のある実家を暮らしやすくリノベーション |
![]() |
母屋におばあさま、離れにご両親が住まれており、完全分離型の二世帯住宅だったご実家。もともと住まれていたおばあさまのお部屋は、お庭の見える日当たりの良い位置に移動。南に面した明るい位置に家族の集うLDKを配置しました。またLDKには以前の既存の欄間をそのまま残し、思い出と暮らすリノベーションとなりました。
施工概要
工費:約3000万円
施工面積:212.20㎡ (64.19坪)
施工箇所:1階、2階全面、外壁、外構
工事期間:約7ヵ月
築年数:45年
※耐震補強工事、長期優良住宅
【before】
「こどもが小学生になるまでに、一戸建てに引っ越したい」 そう思って新築や中古住宅も考えられていたFさま。選ばれたのは、おばあさまが暮らしているご実家をリノベーションし、2世帯で暮らすことでした。 同居するにはぴったりの広さがあったものの、母屋は昔ながらの和室が連なる間取り。お施主さま世帯のライフスタイルにあった間取りをご希望でした。
施工前
![]() |
![]() |
昔ながらの和室3間が連なった間取り | キッチンは北側に位置していました。 |
施工中
![]() |
![]() |
施工後
![]() |
和室2間と廊下、浴室を取り込んだ広々27帖のLDK。親戚一同が集まることの多いFさま邸。大人数でも楽々集うことができます。リビング壁面の飾り棚は奥さまのご要望。家族の写真やお気に入りのインテリアを飾り、空間を彩ります。 |
![]() |
![]() |
床は杉の無垢材を使用し壁は塗り壁、柱や欄間なども再利用して和モダンの雰囲気を演出。 テレビの背面はアクセントとなるように木材を施工しました。 |
スポーツに出かけられることも多いFさまご夫婦。道具のメンテナンスもできるようLDKの一角には土間スペースも設けました。 |
![]() |
ダイニングのペンダントライトはご主人から奥さまへのプレゼント。奥さまのお好きなオレンジ色のライトです。 |
![]() |
![]() |
キッチンは奥さまのお好きなオレンジ色をセレクト。パッと明るく気分の上がるキッチンです。背面収納、パントリーも新設し収納量アップ。 | パントリーは勝手口とつながっているため、買い物帰りも荷物の整理が楽になります。 |
![]() |
![]() |
床板や床柱を再利用し、ベンチを造作しました。ベンチの背面には羽目板を施工し、より落ち着きのある空間へ。小さなお子さま、おばあさまも使いやすい広さの脱衣所です。収納もしっかりとっているのでご家族4人分しっかり収納できます。 | 各部屋には必要な収納スペースを、さらにウォークインクローゼットやパントリーなど、大容量の収納スペースを設けました。 |
![]() |
![]() |
廊下に洗面化粧台を設置することで、その分脱衣室を広く使えます。 | 室内で洗濯物を干したいというご要望から、西側の廊下に物干しスペースを設計。洗う→干す→収納が整った家事動線のスムーズな間取りを実現しました。 |
![]() |
2階の主寝室は薄い水色の壁紙で爽やかな空間。収納はあえて扉を付けていないため、物の出し入れがスムーズ。通気性もよく湿気がこもることもありません。 |
![]() |
![]() |
階段は架け替え、上りやすい段差に。明り取りの窓を設置し、階段が暗くならないように工夫しました。 |
![]() |
![]() |
素焼きの焼杉を使用し重厚感のある外観。玄関ドアは無垢材を使用し、外観とも雰囲気が合うものにしました。 | 天井は既存の網代天井を残し、玄関入っての正面の飾り棚も既存の床板を再利用したもの。リノベーションならではのポイントです。また玄関と土間との間にも玄関が暗くならないようにFIX窓と既存の欄間を設置しました。 |