【電話受付】10:00~17:00 メールは24時間受付中

「刻を継ぐ庭」静寂と光の古民家カフェ

「庭を主役にした古民家カフェ」をテーマに、訪れる人が心地よく過ごせる空間を目指しました。内部改修はカスケホームが担当し、外部の庭や駐車場はイカサ緑地様が手がけることで、建物と庭が一体となったデザインに。
開口部の配置や座席レイアウトは、お客様の視線の先に自然が広がるように計画しました。伝統的な意匠を生かしながら、現代のカフェとして快適に過ごせる機能性を融合させた、心安らぐリノベーションです。

CUSTOMER REQUEST

お客様からのご要望

・カフェとして活用できる建物に
・建物の傷みを補修したい

BEFORE

ご依頼の背景

築240年という歴史ある建物を次の世代へ残したいという想いから、古民家再生プロジェクトがスタートしました。

建物の保存と活用の両立を目指し、クラウドファンディングも活用して改装を計画。広大な敷地を生かし、地域の人々が集えるカフェとして再生することになりました。

長い年月を経た構造体の傷みを補修しながら、安心して使える空間へとよみがえらせています。

地域 浅口市
建物種別 古民家
施工箇所 全面改修
施工内容 古民家リノベーション
工期 約1年(外構込)
施工面積 77㎡(23.29坪)
築年数 築240年
使用商材・建材 厨房機器:タニコー「ホシザキ」
トイレ:TOTO「GG3」
トイレ手洗い:カクダイ「丸形洗面器」
BEFORE

施工前

AFTER

施工後

カフェ

玄関ホールは元々天井面にあったがま芯天井の雰囲気を生かすため、材木店から新しいがま芯を取り寄せ復旧。
イカサ緑地様が施工された石積みのアクセント壁も印象的です。
カフェスペースは個室を2部屋設け、北側の畳個室はお子さま連れでも使いやすく、格子戸越しに外の景色を楽しめる心地よい空間です。

庭が主役になるようにお客さまの目線を意識した席配置。

庭が主役になるようにお客さまの目線を意識した席配置。

個室を2部屋計画。

個室を2部屋計画。

北側の個室は畳のお部屋になっているのでお子さま連れでも利用しやすくなっています。

北側の個室は畳のお部屋になっているのでお子さま連れでも利用しやすくなっています。

石積みのアクセント壁がカフェスペースのポイントとなっています。

石積みのアクセント壁がカフェスペースのポイントとなっています。

水まわり

シンプルで落ち着いた色味に仕上げています。
手洗いボウルは古民家の雰囲気にも合うように焼き物を採用。

トイレを新設。

トイレを新設。

古民家の趣と調和した上品な空間です。

古民家の趣と調和した上品な空間です。

外観・庭

外観は漆喰を塗り直し、歴史ある趣をそのままに補修。
イカサ緑地様が手がけた庭こそがこのプロジェクトの主役。建物はその庭を引き立てる「器」として生まれ変わりました。

入口は木製建具になっており、店舗の外観イメージを崩さないようなデザインにしています。

入口は木製建具になっており、店舗の外観イメージを崩さないようなデザインにしています。

漆喰を塗り直した外観。

漆喰を塗り直した外観。

カフェまでのアプロ―チ。

カフェまでのアプロ―チ。

外からの見え方、室内からの見え方、季節、時間など様々な表情を見せるお庭。

外からの見え方、室内からの見え方、季節、時間など様々な表情を見せるお庭。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

倉森 仁司
STAFF

担当したスタッフ

倉森 仁司
岡田 奈津美
STAFF

担当したスタッフ

岡田 奈津美
森永 基史
STAFF

担当したスタッフ

森永 基史