加湿も忘れずに。
- 投稿日:2023年 1月26日
- テーマ:思い
カスケのリノベ 設計の山田です。
暖房するときは加湿もかかさずやっていきましょう。
防湿構造ができてない家は、湿気は壁を通り抜けて屋外側へ出ていきます。
これは湿気が乾燥側へ移動する『蒸気分圧』という現象です。
防湿構造にするには工事が必要なので
ひとまず加湿でしのぎましょう。
我が家はエアコン気流と加湿器と。
![]() |
これは超音波式ですが本当はスチーム式がいいです。
超音波は水をミスト状にしますがそれだけでは近くに水蒸気をまくだけになり
部屋全体の加湿ができません。
スチームは電気代かかりますが高温により湿気が部屋全体にいきやすく、部屋も温まりやすい。
しかも水の鮮度管理はさほど気にしなくて良い。
超音波式はたびたび水が腐っていないか、器具そのものに汚れがついていないか確認してください
カスケのリノベでは断熱リノベの最適なご提案をいたします。
カスケのリノベ 断熱リノベなら山田にお任せください!
![]() |
らしく、暮らす
創業明治16年の安藤嘉助商店カスケホームのリノベーション住宅「カスケのリノベ」。
デザインと性能にこだわった家づくりをしています。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。
あなた「らしい」暮らしの中の「憧れ」や「こだわり」をカスケのリノベが叶えます。
イベント開催中!
見学会や相談会など、随時開催していますので、岡山市、倉敷市、総社市、笠岡市、浅口市、井原市でリノベーションをお考えの方は、ぜひ一度イベントへご参加ください!
SNSも更新中!
公式SNSアカウントでも「カスケのリノベ」の家づくりをお届けしていますので、ぜひフォローをお願いいたします^^
![]() |
![]() |
![]() |